生活環境

【中国でやってみた】パスポート更新後、居留許可証更新のために準備したこと

こんにちは
元帰国子女、元留学生、元駐在員、ついに駐妻のLamaです。今は中国で2人の子供を育てています。

広告
スポンサーリンク

子供のパスポート更新が終わり、新しいパスポートを受け取った後のステップについて私の経験談をお話しします。

 

【中国でやってみた】現地でパスポート更新!(子供の分は特に要注意!)

 

子供の「外国人居留許可証」の変更手続き

※2019年4月時点の情報です。最新の情報は大使館にお問い合わせください

新しいパスポートを受け取った窓口で案内用紙を渡され、パスポート発行日から10日以内に外国人居留許可証の変更手続き申請を行うよう言われました。

パスポートを受け取った日ではなく発行日が起算日なので、できあがったパスポートはすぐに取りに行きましょう!

どこで手続きをすればいいの?

居住地域の公安局出入国管理局です。(在中国日本大使館管轄エリアの主な出入国管理局所在地はこちら

私の場合、夫の会社が委託する代行業者が手続きを行ってくれました。初めて居留許可証を発行してもらう際は、本人が公安局に行く必要がありましたが、パスポート更新に伴う変更は本人不在でOKで、すべて業者が代行してくれました。学校もあるので、平日子供を連れださなくてもよかったのは助かりました。

必要な書類は?

居留証更新に必要な書類

①戸籍謄本

②写真

③新旧パスポート原本

④大使館の新パスポート発行領収書

⑤住宿証明書

⑥就労ビザ保有者のパスポート原本

リストにすると簡単そうですが、事前準備が必要な書類もあるので順番に説明しますね。

パスポート更新前に準備しておくもの

①戸籍謄本原本(大使館発行の中国語訳添付)

パスポート更新の際は記載事項に変更がなければ必要ありませんが、居留許可証変更手続きには必要だといわれました!

今回はたまたま手元に別件で取り寄せた戸籍謄本原本があったので、私は命拾いしました。面倒なことに大使館では戸籍謄本の取り寄せができないので、日本の本籍地のある自治体から郵送してもらうなど手間と時間がかかります。特に必要性に迫られていなくても、日本に一時帰国するタイミングに合わせて定期的に発行期日の新しい戸籍謄本をとっておくと安心だと痛感しました。

なお、戸籍謄本の中国語訳は念のため添付しましたが本来求められていたのかはわかりません。もし中国語訳も準備されたい場合は、事前に大使館領事部へコンタクトを取って事情を話せばパスポート受領日当日に併せて中国語訳を受け取れるように手配してくれます。何度も大使館に足を運ぶのは手間なので、メールでやり取りしたうえで当日準備いただけるのは大変助かりました。

なおPDFや写真で戸籍謄本の内容を送ってあっても、最後は必ず原本確認を求められるので、受領の際は忘れずに実物を持って行ってください

②背景白の写真1枚

パスポート更新のために撮った写真の余りを提出しました。

パスポート更新のタイミングで手に入るもの

③新しいパスポートと古いパスポートの原本

古いパスポートはもちろん無効ですが捨ててはいけません(^^;)

④大使館発行の新パスポート発行費用の領収書

領収書なので、うっかり処分してしまいそうですが、これも公安局に提出が必要です。

くれぐれも捨てないように…

パスポート更新後にやること

⑤新しいパスポートで作成した「住宿証明証」

自分の住んでいるマンションの管理所・フロントにパスポートを更新したことを伝え、新しい「住宿証明」発行を依頼してください。私の場合、依頼したその日に発行してもらえました。

その他申請に必要なもの

⑥就労ビザ保有者のパスポート原本

家族ビザで入国している方は、パパ(ママ)のパスポートが必要です。出張があってパスポートがないと困る!ということにならないように気を付けてください。

こちらは申請日に必要ですが、すぐに返却してもらえます。

どのくらいの日数がかかる?

私は2週間かかりました。稼働日計算だと10日目ですが、大使館からの書類には最大15稼働日かかると注意書きがあったので旅行や出張のスケジュールを入れる場合は余裕をみて予定したほうがよさそうです。

その他の手続きもお忘れなく

子供の新しい居留許可証を入手した後、私は自分の住むマンションのフロントと学校に外国人居留証が変更されたことを連絡しました。

子供の場合は実質居留許可証のみですが、銀行口座を持っていたり、免許証や、不動産など大人の場合は他にも旧パスポート番号で登録されているものがあれば軒並み新番号に登録変更する必要があります。

最近はアプリでも実名登録で、パスポートと顔写真のセットでアップする必要があったりするので、取りこぼしのないように手続き完了してくださいね。
海外でも読める「日経ビジネス電子版」創刊!

読んでいただきありがとうございます。

このブログがあなたのお役に立てれば嬉しいです(^^)

広告
スポンサーリンク
ネイティブ講師のオンライン英会話EF Englishtown
こちらの記事もおすすめ