こんにちは!
広告
自己効力感を高めるコーチ Lamaです。
主に子育て世代の
ワークライフバランスに役立つ
コーチング情報を発信しています。
コーチングに関する記事は
主に私が発行しているメルマガの内容を
加筆修正したものをバックナンバーとして掲載しております。
よかったらメルマガ登録もお願いします(^^)
コロナが世に広まり、
世界は変わってしまいました。
こんな時だからこそ、
私はこうしたい、
こうなりたい、
ということだけをイメージするのではなく、
別のアイディアを
頭の片隅に持っておくことをしてみませんか?
コロナが流行る、
とか
明日は天気が悪い、
とかいう状態は
私たちが選べるものではありません。
明日のプランAが
遊園地にいく
だとすると
プランBは
天気が悪かったら映画を見にいく
というように
とどちらに転んでも
自分のプラン通りの行動ができるので
過度に心配したり、
残念に思ったりという
気持ちのアップダウンが和らぎます。
こんなご時世だからこそ
自分のコントロールできる範囲を
工夫して楽しみたいですね♪
※トリビア※
“Plan B“という言葉ですが
一般名詞として英語辞書に載っています。
まさか辞書に載っている言葉だったとは〜(驚)
知りませんでした。
英語ではよく使う表現なので
ぜひ言葉としても使ってみてください(^^)
日本語だと「次善の策」といういい言葉がありますね。
「次の」ー「善い」ー「プラン」ですから!
今年やりたいことはありますか?プランBはどうしますか?
読んでいただきありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てれば嬉しいです(^^)
Photo by Hanna Morris on Unsplash
広告