外国語

【実録】初めて習うPhonics! ネイティブはどう英語の勉強を始めるの?

こんにちは

広告
スポンサーリンク

元帰国子女、元留学生、元駐在員、ついに駐妻のLamaです。

今は中国で2人の子供を育てています。

 

うちの娘2人は

英国系カリキュラムの学校に通っています。

 

日本の「国語」にあたる授業が

英国系カリキュラムではどのように始まるか、

我が家の経験談をご紹介します。

 

日本の「国語」のくくりとは違った!

日本で「国語」の授業は1年生から始まりますよね。

国語のクラスでひらがな、カタカナ、漢字の練習をして、

教科書を音読して、作文を書いてみたり、

といったことを教わります。

それぞれ関連しているから全てを網羅する

「国語」のクラスとして一括りになっているのに対して、

英国系カリキュラム上

「国語(=英語)」のクラスはありません。

 

該当する授業は

5歳になる年齢(年中さん)あたりから始まります。

かなり早い印象ですよね。

 

英国系カリキュラムだと身につけなければいけない項目ごとに

クラスが分かれている、というのが日本のカリキュラムとの大きな違いです。

 

アルファベットの読み方は

Phonics

様々な分野の本を楽しむクラスは

Literacy

本を自分で読むのは

Reading

もう少し大きくなってくると

Writing

というように細分化された授業に分かれてゆきます。

 

ちなみに私がアメリカにいた時

高学年からは

Vocabularyというクラスもありました。

 

Phonicsってなぁに?

日本のあいうえおに該当するアルファベット。

外国人が初めて英語を勉強するときは

ABC…と順番に習いますが、

面白いことに、全然違う始まり方をしました。

 

多分発音の簡単さ、

使用頻度等を勘案して順番が決まっているようです。

 

具体的にはこんな順番です。

第1週目: m a s d

第2週目: t i n p

第3週目: g o c k

第4週目: l h

第5週目: sh r j v

第6週目: y w th

第7週目: z ch qu

第8週目: x ng nk

 

授業参観したわけではなく、

「教科書」がないので、

子供の説明によると

授業は主に先生が解説し、

ちょいちょいYoutubeのチャネルも見ているようです。

おすすめPhonicsチャンネル

Alphablocks

(娘の学校ではかなりYoutubeを多用しています!驚)

 

前の週にやったことを復習しながら、

8週間ほどかけて一通り学んで初めて、

大文字やピリオド等を使うことを習っているようです。

 

ここからさらに例外的な言葉や

セットで決まった発音ルールがあるもの(例:ee、igh、oar他)などを

1年間かけて学んでいきます。

 

基礎学習の後に始まること

8週間の基礎学習が一通り学習が終わると、

いよいよ文章を読む練習に進みます。

 

ここからはとっても面白いのですが、

英国系カリキュラムだと日本のように教科書は配られません。

日本ではOxford reading treeがよく知られていますが、

これに代表されるような

Phonics学習用の10ページほどのミニ絵本が

子供一人ひとりのレベルに合わせて配布されます。

 

本は先生が選び、

最初のうちは1週間に1冊、

学年の終わりに近づいた今は1週間に3冊ほど本が新しくなっていきます。

 

余談ですが

私が日本とやはり違うなと感じて驚いたのは

基礎学習の後は習得度に応じて、

Phonicsの授業に限り

レベルに応じてクラス分けされます。

 

できる子はどんどん進み、

少しのんびりさんは時間をかけて基礎をやっていく、

という感じです。

 

小学校前に

成績順でクラス編成されるというのも

なかなかシビアだなと最初は感じましたが、

この場合脱落者が出ないように手厚くフォローする趣旨でしょう。

ただ、すごく教育熱心なお宅なのに

自分の子供のクラスが下の方になってしまい

複雑な気持ちを抱えるママもいました。

 

ちなみにLamaの行っていた

アメリカの公立校ですら、

成績別クラスに振り分けられるのは高校生になってからでした。

 

Phonicsの学習方法については

私自身も今子供と一緒に勉強中なので、

また自分の理解がもう少し深まった時点でご紹介しますね。

 

読んでいただきありがとうございます。

このブログがあなたのお役に立てれば嬉しいです(^^)

広告
スポンサーリンク
ネイティブ講師のオンライン英会話EF Englishtown
こちらの記事もおすすめ